いつもαoneのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
『TAデザイン』は大人女子のハートをくすぐるバッグがたくさん♡
ですが、大人男子(この言い方あり?)にも気に入っていただける商品もあります。
実際、男性でご愛用くださってる方もあり!
そして、TAデザインのデザイナーも使用していますよ(*^^*)
今どき男子は、バッグにも気を使ってほしい!
(店主心の声(笑))
コーデに物足りなさを感じたら、、、
αoneにて、『TA デザイン』のバッグを一度お試しください。
男性の皆さま、コーデを決めてバッグもオシャレに(*^^*)
SALE開催中の今がチャンス!
お待ちしております!
豆知識
裏地へのこだわり
いつもαoneのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
以前のブログですが、もう一度復習!
『TAデザイン』のこだわりの1つです。
バッグの裏地は?
外ポケット
バッグのお試しについて
いつもαoneのブログをご覧になっていただきまして、ありがとうございます。
ご来店のお客様『私、荷物が多いので、このバッグでは小さ過ぎる』といわれることがあります。
バッグは、ファッションの一部でありながら機能も求められるもの。
デザインは気に入ったのに、バッグが小さいから持てない。。。
と諦めるまえに、まずはお試しください(*^^*)
αoneのオリジナルブランドTAデザインのバッグは、マチのあるものが多く、小さく見えても意外に収納力があったりします。
あなたのバッグの中身、店頭のバッグに入れてお試し下さい。
あ、入った(^○^)
ということも、あるかもしれません。
(もし入らない時は、また考えましょ〜)
必要な物がしっかり入る?
お似合いになるデザイン?
色、柄?
使い勝手。。。
様々な条件をクリアするために店頭でお試しになることをお勧めします。
αoneで、気になるバッグをゆっくりお試しくださいね〜╰(*´︶`*)╯♡
TAデザインの裏地はなぜアカ?
便利な柄物やカラフルなバッグ
バッグの裏地は?
いつもαoneのブログをご覧になってくださりありがとうございます。
皆さまに知っていただきたい豆知識です。
以前のブログからご覧になってくださいね(^_-)-☆
↓
http://www.a-one2014.com/archives/3108
2016 秋冬は?
いつもαoneのブログをご覧頂き、誠に有難うございます。
まだ暑い日が続きますが、朝晩少しずつ涼しくなってきましたね。
そろそろ 秋のファッションにシフトしていきたいところ。。。
というわけで、
2016 AWのトレンドチェック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://topicks.jp/100431
αoneは新作入荷中です〜♪
トレンドチェックが済んだら、
あなたのスタイルのお似合いのバッグを
見つけに来てくださいねヽ(‘∀’*)ノ
皆さまのご来店、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
バッグの裏地は?
お気に入りの大切なバッグの裏地が劣化してボロボロ、ベタベタに。。。(>_<)
悲しくなりますよね。
バッグの裏地には合皮や塩ビ(塩化ビニール)がよく使われています。
http://matome.naver.jp/m/odai/2142362273612491101
そのような素材は、時とともに劣化するのは避けられません。
では、どうしたら良いのでしょう?
そこでαoneからの提案ですヽ(‘∀’*)ノ
『TAデザイン』のバッグを使ってみて下さい。
『TAデザイン』の商品は、裏地に合皮や塩化ビニールは使っていません。
上質な天然コットン100%の生地
を使用していますので、劣化してボロボロになった
り破れたりすることがないのです。
大切なお気に入りのバッグ♡
きっと長〜く使っていただけますよ(^_-)-☆
カバンとバッグの違い
以前ブログにアップした内容ですが、
もう一度、おさらい(*^^*)
かばん(鞄)=バッグ(bag)
と思っていらっしゃる方、または。。。
かばん(鞄)・・日本語
バッグ(bag)・・・英語
と思っていらっしゃる方、
ちょっと違うんです。。。(゚o゚;;
αoneは、よく『カバン屋さん』って言われるんですが、
『カバン屋』ではないんです。
『バッグ屋』です(*^^*)
カバンとバッグは、実は別なのです!
作り方も全く違うのです。
そもそもカバンを作る職人さんとバッグを作る職人さんは、それぞれ存在していて、
カバンとバッグは使うミシンも違います。
分類のめやすとして、
カバン・・・おもに男性が持つもので、ビジネスバッグ、ランドセルや学生カバンなど、どちらかというと使う目的がハッキリしています。
そのため実用性を優先してデザインされています。形も四角い直線的な形のものが多いかもしれません。
それに対して、
バッグ・・・女性が持つ物で、ファッション性が強くなります。服装に合わせたりポイントに使ったり、時にはそれ自体が主役になったり、デザインのバリエーションも豊富になります。
どちらかというと曲線的な形が多いようです。
個人的には、バッグはアクセサリーと考えています(*^^*)
目的に合わせて持つ実用的なカバン、に対して服装に合わせて持つのがバッグです。
つまり、バッグはファッションの一部なんですね〜♡
でも、ファッションだから、といって見た目だけで機能が全くないものは、使いづらいですよね。
そこで、αoneが提案する『TAデザイン』のバッグはいかがでしょう?
女性の気持ちにフィットした、使いやすい造りになっていますよ〜♪
バッグ屋(バッグ専門店)の『αone』は機能とデザインを両立させたバッグを取り揃えております。
せひ、確かめに来て下さいね〜(^O^)/
2016SS トレンドは?
まだまだ寒い日もありますが、そろそろ春物が気になりますね〜♪
2016年の春夏のトレンドはこちら↓
https://locari.jp/posts/44586?utm_content=aside-popular-on-category
αoneの店頭も新作入荷開始です。
さてさて、この春は何を着てどのバッグ持ちますか?
F-394-S ¥25,000+Tax
アトリエ見学
TAデザインのアトリエ見学!
今回は、革のハンドル部分の仕上げ作業を見てみましょう。
バッグの持ち手(ハンドル)のカドを削り、磨く作業中。
専用の道具で角ばった部分を削っているところです。
カンナのような道具でカドを削っていきます。
1本1本。。。
カドを削った後は、専用の液をつけて磨いていきます。
しっかり液をつけて
ていねいに、ていねいに。。。磨いていくと。。。
革がピカピカになります。
手前はカドを削っただけなので、ボロボロしてます。
右奥は、専用液をつけて磨いたもの。
ツヤがあり手触りが滑らか〜( *´艸`)
そして高級感があり、納得の仕上がりに♡
この最後のひと手間で、
手に持った時に角が当たって痛くない、
ソフト〜な持ち心地になるんです〜(*^^*)
ご来店の際は、ハンドルもチェックしてみて下さいね(^ー^)ノ